スパッと厳しくロックダウン宣言したインド。
予告はほぼ無し。3月20日の金曜日の夜8時のモディー首相の演説で明後日の日曜日からロックダウン宣言。
家から一歩も出るな!の外出禁止から始まり、近くのスーパーへの日常必需品のみの買い出しだけは15分まで許可するなどに。
軟禁状態が続くのは精神的にきついですよね。
しかしそれ以上にキツイのが日用必需品以外のお店が全て閉鎖で私のサロンも1か月半営業停止。デリー店においては約2か月半。
インドでサロン経営して8年目になりますが、今回は大きな試練になりました。
気分が滅入るので、住んでいる家のコロニー内を散歩していると警察官に注意されるのもちょくちょくある。厳しくチェックしているんです。
最初は軟禁状態のストレスから何でそこまで厳しくするんや!?と思ってましたが、感染予防を徹底するという観点では正しいんでしょうね。
そこまで厳しくしているのに未だに感染者は増えています。ロックダウンになり皆里に帰るためギューギュー詰めのバスに乗り移動したためインド全土にいっきに広がっていったんです。私の住んでいるハリアーナ州のグルグラムは感染者数は低く安全です。
日本の報道でインドの警察官が外出者に棒でシバいたり、腕たせ伏せさせたり、スクワットさせたりと流れてたとに日本に住む家族から聞きましたが、最初そこまでさせないやろって言ってましたが、実際に見ました。
ま~すごい国です。なので大手企業やその下請け会社などが法人を作って進出してきていますが、私のような起業家レベルはまだまだ少ないです。
旅行で来るインドやたまに来るインドとインドで生活するは、また違います。
インドってどうなの?
って聞かれると一言二言では答えきれないほど複雑です。
インド人は日本人より寛容で良い人も多いです。しかし信用ならない。そんなことはない・・・となります。
物価はどうなの?
高い。しかし、どローカルと同じような生活しているば安く済む。しかし屋台では食べない方が身のため・・・
ヘナについてだけでなく、インド生活のテーマでまたちょくちょく書いていきますのでお楽しみください。