私たちが取り扱っているヘナは化学染料を含まない正真正銘の天然100%になります
●天然のヘナは、通常のヘアカラーのように自毛を明るくしたりすることはできません。
私たちが取り扱うヘナは、ヘナが持つ色素のオレンジとインディゴから発色するブルーを絶妙な調合によってだす色味を製品にしています。
髪の毛のメラニンを破壊して色を付けるのではありませんから、白髪に対しては色が見えますが、黒髪に対しては色が見えにくいです。
つまり自毛がより明るいほど、ヘナが持つ自然の色味が鮮明に見えてきます。
髪についている余分なヘアケア剤やシリコーンなどを洗い流す
できればシリコーンが入ってないシャンプーの方がヘナの発色がより良いにでそういった物をお使い下さい。
天然100%のヘナは、化学染料を含まないため髪の毛になにかしらコーティングがしてあるとヘナの色素が浸透しません。
ちなみにシリコーン入りとは表記されていることが少ないと思いますが、下記をご参考にして、ご使用のシャンプーがシリコン入りかどうかご確認ください。
シクロペンタシロキサン、シクロメチコン、ジメチコノール、ジメチコン、ジメチコンポリオール、ジメチコノール、シロキサン、シリル化ケラチン、シリカ、シリル、シラン、シロキ、高重合メチルポリシロキサン、クロスポリマー、ポリマー
白髪染めの基本は2度染です
白髪がさほど多くなくても初めてヘナする方は、まずは2度染が良いでしょう。
2度染めとは1日または2日かけてヘナを2度塗布することです。
1度目のヘナを塗布してしっかり置き時間を置いて一度流して、再度ヘナまたはインディゴを塗布、そして時間を置いて流すという工程です。
インディゴは、ヘナの成分が付いている髪により反応しますので、ヘナが先でその後インディゴまたはインディゴミックスの製品を塗布します。
2度染めは確実に色が入ります。
予めヘナよインディゴを混ぜた商品もあるのですが、どうしてもそれぞれの良いとこが半減してしまうのでしっかり染めたい人は2度染めをおススメします。
2度染めが面倒な方はヘナとインディゴが混ざった商品をご使用ください。
ご自身でヘナとインディゴを混ぜてご使用になる場合は
先ず、粉の状態の時にしっかり混ぜて下さい。ヘナの粒子とインディゴの粒子の比重が違うため粉同士の状態でしっかり混ぜないとムラ発色になりやすくなります。
ご注意ください。
混ぜ合わせている商品は既にしっかり混ぜ合わせてあるので、混ざっている商品のご使用をおススメします。
基本たっぷりと塗る
塗布量が少ないと染まりません。
何回も書きますが、私たちが取り扱っているヘナは化学染料を一切含みませんので、塗布量が少ないと染まりにくいです。
そして少ないと乾いてしまいます。ヘナが乾くと髪の毛に色素が浸透しませんので染まらなくなるわけです。
乾かないようにたっぷり塗布が基本です。
よろしくお願いします。
しっかりと時間をおいて下さい
しっかり放置時間を置いてくださいね。
塗布後はラップで包んでくヘナが乾かないようにして下さい。
天然色素なので時間をかけてゆっくりと浸透させましょう。
まとめ
① 髪の毛をしっかりと洗う。
② 2度染めが基本です。
③ たっぷりと塗布する。
④ 1時間以上放置する。
この4つの工程でヘナの特徴がより出来てきますので、ご自身の髪に自然な艶がでて髪にハリ・コシがもどり手触りよく快適な毎日が過ごせるでしょう。