白髪ってとてもストレスですよね。私も白髪世代なのでよく分かります。女性ならなおさらストレスが高いと思いますが、気になる一つが髪や頭皮への負担。
市販のヘアカラー剤や美容院でのヘアカラーとヘナを比べて髪や頭皮などの負担なども含め解説していきます。
ヘナのメリット
天然成分100%のみのヘナは髪や頭皮に負担をかけない
市販のヘアカラーや美容室のヘアカラーでかぶれる方、
化学薬品を使えない方などでもヘナは大丈夫な例が多いです。
特に市販の白髪染めを長年続けていて髪が細くなり髪にボリュームが無くなった悩みの方には特にいいです。
高価なトリートメントよりも髪の毛にハリ・コシを与えるし長持ちするので、ヘナをするだけで自然なつやつやした髪になります。
リラックス効果もあります。中には瞑想される前にヘナを付けてからすると効果アップすると言われている方も居られます。
ヘナは自然の葉っぱなので排水しても環境に負担をかけませんので環境にも優しいです。
ヘナが良い理由
植物であるヘナはローソニアという低分子オレンジ色素が髪の毛に浸透し酸化することで弾力を持つ樹脂染料が定着するため髪に負担をかけず健康な髪を取り戻してくれます。
効果の理由
ヘナは植物染料であるためヘナの持つ樹脂染料が傷んだ髪の毛の損傷したキューティクルから流出する水分や油分を穴埋めし髪表面を守ります。
傷んだ髪の毛の状態はアルカリに傾きますのでそれを正常な弱酸性の状態に戻す効果もあります。
ヘナ染めを繰り返すことで髪は正常値の弱酸性に戻るため髪の毛が徐々に強くなりハリやコシも出てくる効果もあります。
アーユルヴェーダでは、ヘナは薬草として扱われ頭皮の環境を整え新陳代謝をよくする期待もあると言われております。

ヘナのデメリット
ヘナ100%とうたっていても中には化学色素や化学薬品を混ぜている商品もあるので注意が必要になります。
ヘナは髪を染めるのに時間がかかる。
しかし、ヘナを付けてから何か調べ事やお掃除などをしているとあっという間に1時間以上経ちます。何かをする前にヘナをつけるという習慣ができてしまえば置き時間を長いと感じません。
ちなみに、ヘアカラーの場合は決められた時間以上置くと髪や頭皮のダメージにつながりますが、ヘナの場合はうっかり長時間おいてしまっても問題ありません。というよりさらに効果が大きく得られますので時間に縛られず安心してご使用になれます。
ヘナ特有の葉っぱの香りがある。
ニオイは好き嫌いがあるので何とも言えませんが天然の草木のニオイで化学薬品のニオイではないので化学薬品過敏症の方でも大丈夫だと思います。
100%のヘナ天然染料なので色が選べない
天然のヘナはオレンジ色にしかなりません。それに
天然染料でも絶対安全とは限らない
肌が弱い方やケミカルアレルギーの方などに愛用されてるヘナですが天然100%だからといって絶対に安全とも言い切れません。
植物アレルギーなどもありますので必ずパッチテストを行いましょう。
インドで美容院経営していてインドで生活していますといろいろな情報が自然に入ってきます。ヘナ販売としては後発になると思いますが、素晴らしいヘナやヘナ関係者、ヘナ工場経営者と出会ったのでヘナの販売を始めました。